ご購入・ご利用にあたって
■セキュリティーマネー、セキュリティーマネー・ゴールドのご購入・ご利用にあたって
- ・返金・返品・再発行は行えない商品です。
- ご購入の際は、商品名・金額等をよくご確認ください。
- ・プリペイド番号の有効期限は、購入日より1年間です。
- 有効期限が切れたプリペイド番号は、決済・残高統合・残高照会が利用できません。
- ・16桁のプリペイド番号はお金と同じ価値を持つものです。他者に伝えることはしないでください。
- ご購入済のセキュリティーマネー、セキュリティーマネー・ゴールドについてお問合せ頂く際は、
- 20桁の「管理番号」をお伝えください。
- GIC運用センターが、16桁のプリペイド番号をお客様から直接お聞きすることはございません。
- ・プリペイド番号は利用者様自身の責任において管理・使用するものとし、
- プリペイド番号の盗難、不正使用、紛失等について当社は一切の責任を負いません。
■プリペイド番号の不正取得にご注意ください
- プリペイド式電子マネーについて、不正にプリペイド番号を取得しようとする詐欺による被害(業者とのトラブル)が報告されております。
- セキュリティーマネーの利用に関しては、プリペイド番号を「メールやFAXに記載して送信させる」や「電話により口頭で聞き出す」というような場合は、正規の利用ではなく詐欺被害などのトラブルとなる恐れがございます。
- セキュリティーマネーのチケットは大切に保管し、他人にプリペイド番号を教えることの無いよう、お取り扱いには十分ご注意ください。
- ・不正取得被害にあった場合のお問合せ先(GIC運用センター)
- 電話:03-5909-5510(平日10:00~18:00受付)
- メール:service@gic-tokyo.co.jp
- ・国民生活センターによる注意喚起
- プリペイドカードの購入を指示する詐欺業者にご注意!!-「購入したカードに記載された番号を教えて」は危ない!
- また、転売サイトなどの非正規の方法で販売されているセキュリティーマネーは、詐欺被害者などから不正に取得されたセキュリティーマネーである可能性がございます。不正に取得されたセキュリティーマネーについては、利用者規約に基づき、予告なく利用停止及び残高失効となる場合がございます。
- 必ず正規の販売店でセキュリティーマネーをお買い求め頂きますようお願い致します。
- ・正規のセキュリティーマネー購入方法
- コンビニ /インターネット